Sidebar

広島県華僑華人総会 広島県華僑華人総会
  • Home
  • 総会紹介
  • 会長挨拶
  • 会則
  • 事業紹介
  • Live in Hiroshima
  • 主要活動記録
  • 華僑華人
    • 王海濱
    • 姜曉艶
    • 馬仁武
    • 笵叔如
  • 入会案内
    • 下载
  • お問い合わせ

外国人材の生活意識に関するアンケート調査

 

外国人材の生活意識に関するアンケート調査

 外国人材の生活環境について,その実態や課題を把握し,改善に向けた取組を企画・立案するため,アンケート調査を次のとおり実施しております。

つきましては,本調査に御理解いただきますとともに,別紙1(チラシ)を御活用いただくなど,引き続き,貴団体関係の在住外国人への周知をお願いいたします。

御多用と存じますが,何とぞ御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

(アンケート概要)

1 調査内容  別紙2(調査票)のとおり

2 調査対象  県内在住の外国人の方

3 調査期間  令和4年8月1日(月)から令和4年12月31日(土)まで

(回答方法)

次のいずれかの方法によりインターネット上のアンケートサイトへアクセスし,回答してください。

  • 2次元バーコード(QRコード)からアクセスする方法

お使いのスマートフォンのカメラにより,

右のQRコードを読み取ってください。

  • 「直接リンクURL」からアクセスする方法

お使いのブラウザのURL入力欄に,次のURLを入力してください。

https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=9538

なお,紙による回答を希望される場合は,調査票を必要部数印刷の上,送付しますので,御連絡ください。

担当 地域国際化グループ

電話 (082)513-2359(ダイヤルイン)

 (担当者 松田,森沖)

2022世界平和経済人会議ひろしま

2022世界平和経済人会議ひろしま」の開催と参加のご案内について

ひろしま国際交流サミット 参加団体様

平素はひろしま国際交流サミットの活動に,ご理解・ご協力いただき有難うございます。

さて,広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チームから次のとおり「2022世界平和経済人会議ひろしま」

の開催の案内と,ひろしま国際交流サミット団体様への参加のお願いがありましたので,ご案内いたします。

ご興味のある方は,是非ご参加ください。

へいわ創造機構ひろしま(HOPe)及び広島県は,9月8日(木)に,「2022世界平和経済人会議ひろしま」を

ハイブリッド(会場・オンライン)で開催します。

 ビジネスのプラットフォームとしての国際平和の重要性を改めて関係者間で共有し

ビジネスと平和貢献のあり方の関係を多面的に議論することで,真に平和で持続可能な国際社会につなげることを

目指す会議です。

【テーマ】ビジネスによる積極的平和~世界の平和と安定のために~

【開催日】2022年9月8日(木)13:00~16:35

【方法】広島会場(広島国際会議場(広島市中区中島町1-5 B1Fダリア)) 

    オンライン(参加申込いただいた方に別途ご案内いたします。)

【参加費】無料

【申込方法】「国際平和拠点ひろしま」ウェブサイトから ※参加には事前申込が必要です。

https://hiroshimaforpeace.com/hiroshimabusinessforumforglobalpeace2022/

【申込締切日】2022年8月31日(水) 17:00

【内容】

○ オープニング・特別対談

○ セッション

 ・経済安全保障とSDGsの時代におけるエネルギーの安定供給

 ・多様な人材の活用,人材育成(仮)

○ クロージング

各セッションの概要,登壇者,タイムスケジュール等の詳細は,随時こちらのサイトでお知らせします。

https://hiroshimaforpeace.com/hiroshimabusinessforumforglobalpeace2022/

広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム

(へいわ創造機構ひろしま(HOPe)事務局)

〒730-8511 広島市中区基町10-52

TEL:082-513-2366 FAX:082-228-1614

 公益財団法人ひろしま国際センター

  交流部総務課 平田 謙二

 〒730-0037

 広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ6階

  TEL (082)541-3777 FAX (082)243-2001

  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

  http://hiroshima-ic.or.jp/

能楽(能・狂言)鑑賞

より日本を身近に感じていただけるように,「能楽(能・狂言)鑑賞」を開催します。
日本の伝統文化に触れられる貴重な機会ですので、ぜひ奮ってご応募ください!
【日 時】 5月23(月) 12:30~14:30      
【場 所】 アステールプラザ 中ホール 能舞台
       (広島市中区加古町4-17 Tel:082-244-8000)
【対 象】 
   
〇広島県内在住のすべての外国人(※大学等・日本語学校・専修学校に在学する外国人留学生,技能実習生を含む。)
   
〇広島県内在住の外国人と日本人のグループ
   
〇広島県内の大学・短期大学・高等専門学校に在学する日本人学生
 ※6歳未満の方は,保護者同伴でも参加できません。
 ※当日は,日本語以外に中国語・英語のパンフレットもご用意いたしますが、上演については全て日本語で行われます。
【定 員】 50名 ※要事前申込・先着順
【参加費】 無料
【申込方法】 
下記URLから申込フォームにアクセスし,お申込みください。
参加決定については,登録いただいたメールアドレスに後日ご連絡いたします。
 こちらから→ 
【申込締切】  
 5月16日(月) ※定員に達し次第締め切ります

≪注意事項≫
※
新型コロナウイルスの感染状況によっては,イベント当日に中止が決定する可能性もございますのでご了承ください。
※
マスクの着用をお願いします。
※
熱がある方,体調の悪い方は参加することができません。
※
大きな声での会話は,控えてください。
※
入場時などは,感覚を空けてお並びください。
※
場内で新型コロナウイルスへの感染が判明した場合,必要に応じて保健所などへお名前や緊急連絡先の情報を提供することがありますのでご了承ください。

【その他】
 この事業は、ひろしん文化財団様のご招待により「青少年のための能楽鑑賞教室」に参加するものです。

広島県令和3年度外国人材の生活意識に関するアンケート調査の結果について

広島県令和3年度外国人材の生活意識に関するアンケート調査の結果について

各二国間交流団体 御担当者様いつも大変お世話になっております。広島県地域政策局国際課国際交流グループの野地と申します。平素より本県の国際行政に御協力をいただき,厚くお礼を申し上げます。今年度調査の実施に当たりまして,多大なる御協力をいただきまして,ありがとうございました。本調査の結果を,別紙「外国人材生活意識調査報告書(令和3年度)」のとおり取りまとめ,県のホームページに掲載しましたので,御参照ください。

 

令和3年外国人材 生活意識調査 (PDF)     

令和2年外国人材 生活意識調査 (PDF)     

 

 

国際フェスタ

誰ひとり取り残りない災害対応

その他の記事...

  1. 集中対策終了後の新型コロナウイルス感染拡大防止対策
  2. 外国人材の生活意識に関するアンケート調査について
1 / 14
  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ
  • 最後へ

サインイン

  • アカウントの作成
  • ユーザ名を忘れましたか?
  • パスワードを忘れましたか?

愛の絆

メインメニュー

  • Home
  • 総会紹介
  • 会長挨拶
  • 会則
  • 事業紹介
  • Live in Hiroshima
  • 主要活動記録
  • 華僑華人
  • 入会案内
  • お問い合わせ

統計

記事参照数の表示
499957
大阪領事館
空白
空白2
アネット株式会社
空白3
友好のかけはし

電話番号: 082 2244808          E-mail: hoca@hotmail.co.jp

Copyright © 2012 XinWen Corporation. All rights reserved.

Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under MIT License. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.